映画感想前半戦

今日、私は学校をサボりました。新生活楽しいけどさすがに環境が変わると否応なしに疲れるネ。

 

はい、それでは映画の感想を書いていきましょう。評価とかしだすと批評家っぽいし、そういうことがしたいわけではないので感想だけ。ざっとした概要ならともかく、物語の核心に迫るようなネタバレはない…ようにしたい…というか自分の頭の中を整頓したいという意識が強いからあんまり他人が読んでも面白くないかもしれない。文章書くの好きだから今回はうんと長いよ!番号は見た順。

 

1.死霊のはらわた

母(エグイ映画が好き)から映画のことについて話していた時に話題に上った作品。いや、そういう話をしてた時に母の彼氏(この単語に慣れていないので、次に書くときからはAさんとしよう)が言っていたのかもしれない。まあいいや。

男女五人組(男女カップル×2+主人公の姉。この組み合わせがもうすでに謎)が旅行なのかかなりド田舎のクソボロい家(インタビューで、撮影地に着いてまずしたことは牛糞の掃除って言ってたから間違ってない)を借りて一晩泊まる。そしてひょんなことからその地に封印されていた悪霊を呼び覚ましてしまってあら大変、阿鼻叫喚と血とグロの嵐みたいな映画でした。俗に言う「カルト映画」という類のもの。私なりに説明するなら「クトゥルフ神話TRPGでゴリゴリSAN値を削ってくるシナリオ+血みどろ+似非ゾンビ」みたいな感じ。悪霊の存在を最初に感じ取ってしまった主人公の姉、シェリルは低SAN値キャラだったからね、まあ、うん。でも彼女がリリカルマジカル変身()してからずっと一つの場所で他のキャラクターを応援()してた様は可愛かったなあ。

 

映画のシナリオを楽しむ映画というよりは監督の熱意と気迫、出演者の崖っぷちさを楽しむ映画かなあって思いました。最高級のB級映画。水も電気も通ってない場所、撮影時期が冬で、休憩時間なのに十分な暖房設備がなくて休憩できない状況がキツすぎたって出演者の女性は言ってました。森の中をほぼ下着姿で走り続けたせいで傷だらけ、撮影器具にも血が飛び散ってたらしい。

この映画がかの有名な「スパイダーマン」と同じ監督の作品だってことは、DVDを借りに行くまで知らなかった。この映画作った人がスパイダーマン作ってたのかよ……森のレイ…シーンはあれ完全に監督の趣味だよね、脈略なし、本編との大した絡みなし、触手プレイ。いや~~~これ作った監督が後々子供たちにも愛される作品を作ってるんだ。すごい。

 

2.サイコ

良い事ないな~ってなってた主人公が気の迷いで会社の金をパクっちゃって逃げる。その最中で嵐に会って、たどり着いたモーテルで一晩を明かすことにしたんだけど…みたいな。後半の文章では日本昔話でもよく聞くくらい聞きなれた設定だよね。その時はモーテルじゃなくて民家だけどね。

「The Murder PSYCHO」で検索してヒットした音楽。なんか聞いたことあるってなる人が多いと思います。サイコという映画が元祖。オリジナル版じゃなくてもこれをオマージュしたホラーBGMって結構あるよね、事実私がこれを聞いた時に思い浮かんだのは青鬼。なんだよビビシ、タケってんのか?

予備知識がなかったから(この映画に限った話ではないだけど)白黒映画だったのが驚いた。まだカラー映画とモノクロの両方が存在してて、どちらで撮るか選べた時代だったらしい。これを白黒にしたのはすごい正解だと思う、。いや、巨匠に対してめちゃくちゃ上から目線だけど。すいません監督。

あーこれ、たぶん多くのホラー映画好きの原点になったんだなってなんとなく感じました。というか主に映画製作に携わっている人。良く言えば古典的、公開からかなりの年数が経っている時代に生まれた自分にとっては王道も王道と思えてしまうもの。うわーこれ、公開当時に見たかった……って強く思った。ホラー映画の祖になったこの作品は後々のホラー作品に影響を与えて、だからその手の作品が世に溢れた。慣れって嫌だなあ。でも、それでもシャワーシーンは今思い出しても心臓をじわじわと締め付けられてるみたいになる。あとメインキャラの青年役の俳優さんが、私が生まれる前に亡くなっていたのが地味にショックだった。

 

3.レオン

この作品は数年前、多分中学時代か高1のときに、私が夜更かしをしてた時にテレビを点けたら放送していた作品。途中だったからその時はちょろっと見て終わってしまったんだけど妙に引き付けられてまして、いつか全編見たいなあと思っていたのでやっと見れて良かったです。上の二作品とは違う系統。アクション映画。もしかしたら若干のラブ的要素も、見ようによってはあるのかな…?オシャンティーなフランス映画感とどことなくアメリカンな感じの…って書こうと思ったら実際にフランスとアメリカの合作映画らしい。ほ~予備知識のなさが…恥ずかしい。

 

家庭環境に難ありな少女マチルダ(ナタリー・ポートマン、私が彼女の出演作でパッと思いつくのはブラックスワン)は自分が外出してる間に自分以外の家族が皆殺しにされるが、隣に住む寡黙な殺し屋レオン(ジャン・レノ、某車会社のCMでドラえもんの役をやってる人)になんとか命を助けられる。両親と腹違いの姉は大嫌いだったからどうでもよかったけど大好きだった弟が殺されたのは許せなくて、敵討ちをしたくてレオンに殺しを習おうとする。マチルダは帰るところもないのでレオン宅に住んで家事掃除洗濯を代わりに行い、学のないレオンのために文字の読み書きを教えてあげます。

レオン、それなりにおじさん。マチルダ、12歳。二人の関係が可愛い。

 

マチルダのね~~達観した芯のある強さと達観していても未熟であるが故の考えの足りなさと無邪気さと、それとあのお洋服のセンス……SUKI………

レオンとマチルダは正反対の存在なんだけど、だからこそお互いの足りないところを補い合うような関係というか…これは文字にすると陳腐に感じられる類のものだ…ああ……

 

マチルダはレオンに恋愛的な意味で好きだと、愛していると告げたんですね。マチルダは実際にレオンに恋をしていたのかもしれないけど、マチルダのレオンに対する感情は恋慕だけじゃなくて父親に本来向けられるような親しみもあったんだろうしレオンもそれを分かってたんだろう、不完全な環境で親からの愛を十分に受けられなかったマチルダは今まで身近な大人に向けることができなかった感情をレオンにぶつけたんだろうね、優しくしてくれる大人は初めてだって言ってたし。レオンがマチルダのことを一人の女性として好きだったかどうかは関係なく、レオンもマチルダのことが好きだったから、でも、彼女をずっと自分に繋ぎ止めておけるほどレオンは自分勝手になれなかったんだ…あああ考え出すと切ない………

ここね!!!!!私的にレオンという映画がラブストーリー要素があるのかどうかかなり迷う点なんですよ!!!!!!レオンもマチルダに恋をしていたのかもしれないし、していなかったのかもしれない…娘に対して抱く感情が大部分を占めていたのは多分そうなんだろうけど、でも、少なからずレオンは彼女のことが恋愛的な意味で、ちょろっと、好きだったのかもしれない…と、私は思いたい………ピンクのワンピースとかめちゃくちゃレディーに着せるような服じゃん…レオンは自身の恋心を自覚していたのかもしれないししていなかったのかもしれない……けど「守りたい」って感情はなにより尊い感情だったよ~~~~~あ~~~~~~~~霧吹きとバケツのシーンめちゃくちゃ良いシーンだったし、君は根無し草だと言っていたけどちゃんと大地に根を張ることができたよ~~~マチルダが植えてくれたんだ~~~~~~~~~~~(興奮で脳みそが溶ける)

 

4.ハンニバル

実家を出る前に見た映画『羊たちの沈黙』の続編です。ハンニバルレクター博士ハンニバルという言葉はツイッターで聞いたことあったんだけど、羊たちの沈黙の続編だって知らなかったんだよね。まあ、ツイッターとかで流れてきてたのもドラマ版だったわけだけど。

第一作は見たし、せっかくだからシリーズ全編通してみてみるか~って思って、他三作借りてきたんですけどぉ……けど………なんだろう、上手に言葉にできないんですけど私と監督はこのシリーズに対する考え方が違ったみたい。ただただグロが見たいわけではないんだけどなあ、でも羊たちの沈黙だって別にグロくないわけではないし…クラリスレクター博士の、羊たちの沈黙での関係性が好きだっただけなのかな。まだ残り二作見てないので、それ見てからまた改めて考えてみよう。

 

とりあえず四作分。というか十作借りてまだそれだけしか見てないんだよね、この土日に残りを見ます。というか借りてきて気づいたけど明るい映画ないな…サマータイムマシーンブルースとか見てみたいんだけど借りるの忘れてた。長くなりましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。